モヤモヤを爽やかさに転換するワークショップ
なんとなくスッキリしない、不安だというあなた
そのモヤモヤ、誰でも簡単にできる方法で解消できます!
次のような感覚や思い癖に心当たりはありませんか?
- 寝つきが悪い。何度も目が覚める
- 朝、体が鉛のように重い
- 怒りを感じても相手に悟られないようにしている
- 感動やワクワクがすることが無くなった
- 昨日の出来事、過去の出来事を思い出しては辛くなる頻度が高い
- ついつい「こんなはずじゃない」「何をやってもうまく行かない」と思いがち
- 他人のことばかりが気になる
- 「やりたい!」と感じても、行動に移せないことばかり
- 余り声を立てて笑っていない
- 肩こりがひどくなった
- 家事や仕は辛いけれど我慢が大事だと信じている
この中のどれか1つでも自分に当てはまるならば、自律神経のバランスが崩れる前兆かもしれません。こうした習慣を日々続けていくことにより、自律神経のアンバランスを引き起こす原因になり得ます。
結果として
呼吸が浅くなる
目の前のことに集中できない
幸福感が薄くなる
食べ物が偏る
ますます、物事がうまく進まなくなる
新しいことにチャレンジできなくなる
人付き合いが苦痛になる
劣等感に支配される
などの、負のスパイラルから自力で出られないような感覚に襲われることにもなり兼ねません。
現代人は常に、電磁波や自然に耳に入ってくる変化が激しい情報にさらされています。自分が何もしていなくても、これらは勝手に体に影響を与えています。また、添加物は入らず、完璧な自然環境の中で培われた食物だけを口にして生活することは、殆ど不可能に近いのです。そして、競争しなければいけない、波に乗らなければ遅れてしまう、綺麗でなければ女性としても男性としても周囲に認められないのではないか・・・そんな脅迫観念を知らず知らずのうちに体に溜め込み易い風潮が社会に蔓延しています。全部、少なからずストレスを作り出し、蓄積する原因です。ストレスは心だけでなく、結果として体に溜まるものなのです。
若さを保つためにサプリメントで補おうとしますね。ですが、ご存知でしょうか。例えば、ビタミンC。身体で生成することができないため、常に野菜・果物・サプリメントで補給しようとするビタミンですが、ストレスがあると体に吸収されにくいのです。コラーゲンの維持についても同様です。
日々、爽やかに目覚め、やりたいことにすぐに着手でき、行動的でありながら休むべき時には自ら気づいてしっかり休むことができたらいいと思いませんか? 人からイヤな事を言われてもサラリと受け流して、自分自身の夢や楽しみに直ぐに集中することができる状態になりたいと思いませんか?
自分をより良い状態にすると決めたら、その第一歩を踏み出す方法があります。
- 呼吸法・瞑想
- 心身を爽やかにするイメージング
- 適切な食事と食事のとり方
- 体に溜まり抜いてしまったストレスを取り除く東洋の叡智、鍼灸治療と指圧
私たち講師2名の経験を踏まえ、ストレスの原因を作り出している自分でも気づかない固定観念とは何か、日常の思い癖への気づき、自分を知るための入り口についてお話するとともに、簡単に始められるスッキリ呼吸法、集中力を高め自律神経のバランスを整える瞑想などの実践、ビタミンと酵素が豊富な生野菜を美味しく頂くためのディップやサラダのレシピ提供と試食、鍼灸師によるリンパのお話と鍼灸マッサージによる顔のリフトアップ技術見学など、盛りだくさんの内容でワークショップを行います。
今が例えどんな状況だとしても、スタート地点は今この時だと意識することができたら、その瞬間からあなたは日常を変え始めることができるでしょう。
皆さまにお会いするのを楽しみにしております。
お申込み・お問い合わせ
日 時: 6月28日(火) 11時30分~16時
テーマ: 『モヤモヤを爽やかさに転換する方法』
講 師: かわむら環 & 庄司正昭 (講師プロフィールはこちら)
参加費: 2500円
定 員: 15名
ご用意いただくもの:
みなさんでランチをいただきますのでお弁当やランチなどをご用意ください。
瞑想のワークがありますので、瞑想用のクッション、またはバスタオルなどをご用意ください。
会場:
京王線 世田谷線 下高井戸駅 徒歩3分
下高井戸フリーレンタルスペースChaki (当スペース)
かわむら環(河邑環)からのご挨拶
1961年生まれ 乙女座
既婚者
東京都八王子市生まれ、世田谷区在住
津田塾大学国際関係学科卒業
環資産鑑定企画株式会社 代表取締役・不動産鑑定士
不動産関連書籍の翻訳家
Corporate-Realization Facilitator
趣味:歌うこと、絵を描くこと、読書、山歩き、ボーリング、料理、会食
以前、私は現実が思い通りにならないという思い込みから来るストレスを積み上げながら生活していました。ストレスなく、思い通りに生きたいという欲求を持っていました。
人生の転機となったのは、東日本大震災から1年9か月後に被災地を涙とともに訪れたことです。東京に戻った直後、太古の昔から育まれ培われてきた人類の先端で生を受けた自己そのものが、奇跡のような存在だと感じたのです。至福とはこういうものかと、この静かな深い感謝だけに優しく包まれた密度の濃い状態で人の一生が終始すればどんなにか幸せだろうと感じていました。
あの時の至福、幸福感は一体どこから来たのか、ストレスや苦悩から解放された恩恵の源を知りたいという欲求が新たに芽生え、そこから本当の学びの道が始まったのです。
運よく素晴らしい師に出会ったこともあり、固定観念や大きな葛藤を外すことができ、自分に対して貼り続けてきたレッテルもほぼ剥がすことができました。呼吸法、集中瞑想、内観、原因と結果の因果関係を客観的に受け止める訓練。自分の思考癖、口癖などを観察しつつ意識的に生活するなどの方法を繰り返すうちに、自ずと理解したことがあります。
複雑に見えることでも実は原因と結果があるだけだということ、原因の選択権は常に第一人称「己」にあるということ、無意識的であるが故に葛藤が伴う結果(成果)であることに気づかないままその原因となる物事(最初)を選択すれば、結果として必ず葛藤も残らず現実化してしまうということ、それを理解して行動すれば「なぜ?」という思考まみれとストレスから解放され、より良い現実を引き寄せるために今何を成すべきかを明晰に判断できるようになります。
充実した生き方の定義は人それぞれですが、有意義な一日だったと就寝前に毎日思うことができて、競争に拠らなくても高く成長する会社を経営したり働いたり家庭生活を送りたいと思いませんか?
瞬間瞬間を意識的に生きる努力をしてみると日常が変わってきます。そして呼吸法や集中瞑想も効果的です。直観力、バイタリティー、明晰性、人に与える好感度、喜びへの敏感度などが自然に高まります。
本当の質問に対する本当の答えは、自己の体験の中で見出すことができます。
少しの努力で充実した日々を創造的に過ごす喜びを分かち合いたいため、「自己を育み人間力を高める」ための方法を会社経営者、個人の方々とRealization Facilitator(現実化の水先案内人)として共有していきたいと思っています。
庄司真詔プロフィール
庄司真詔(ショウジマサノリ)
昭和43年生まれ しし座
妻(美容師、同学年、友人の紹介)
子一人(杉並区立中学校の1年生、陸上部)
中央大学法学部中退
建築専門学校卒業
上場ゼネコン(現場監督)
⇒設計事務所(設計士)
⇒不動産デベロッパー(近隣折衝業務)
⇒不動産業(㈱J・トラスト代表取締役)
⇒不動産業+庄司鍼灸指圧院
1級建築士(東京都都市災害ボランティアメンバー)
宅地建物取引士
はり師
きゅう師
あんま・マッサージ・指圧師
不 動産業から鍼灸あんまマッサージ指圧師になるに至ったきっかけは、視力の低下により眼科の医師に勧められたからです。鍼灸あんまマッサージ指圧師になって から、「痛みがとれた」「楽になった」「あごがシャープになった」など、患者様一人ひとりの「こうなったら良いな」に適切に対応できた時に大きな喜びを感 じます。
難しいところは、専門分野(内科・外科・眼科・耳鼻科など)の垣根が無いことで、体中全ての疾患に対応すべく日々努力しています。
おまけのワークショップ
まさきさとこ
東京理科大学理学部卒業
株式会社Dream Creation 代表取締役
IT関連の業務やイベント企画プロデュースその他。
趣味と実益を兼ねてネットでの楽しいことをチェックしています。
当時はおまけで簡単なワークショップをします。
お申込みお問い合わせ